2024-07-01 Mon : 鮭ルイベ漬 いくら増量タイプ
#07月01日 #2024-WN27 #2024-07-01 #2024年07月
生活
小学校でのボランディア活動の日。起床して小学校に向かう。きのう札幌から帰ってきて「体力、持つといいな」とやんわり心配していたけれど、スッと目覚めて元気に活動開始できたのでよかった。
ちょっと前に「そうだ、小学校に本を寄付してみよう」と思い立って、先週に教頭先生や司書さんたちと話して「迷惑にならない」ってことも確認できたので、今日は 2 冊を持ち込んだ。よくいっしょに過ごしている児童の中に「本をどんどん読んで知識を吸収するのが得意」に見えている人がいて、おうちにある本や教室の隣の部屋(?)にある本は、だいたい読み終えてしまっているのよね。こういう人は、本があればあっただけ学びの機会が増えるわけだから、社会への投資として「本をプレゼントする」のはだいぶいい気がする。もともと児童に対して本を贈りたい気持ちはあったのだけれど、これを「小学校への寄付」とすれば種々の懸念をクリアできるってことに気がついたのがよかった。
さっそく読んでもらえてうれしい。
https://gyazo.com/d825baaa98504878ff89154528c20ba8
国語の授業は「新聞をつくろう」というテーマだった。先生が児童たちに市民タイムスの最近の号を配り「新聞には、どんな工夫があるか調べてみよう」と投げかける。
郷土にしっかり根を下ろした松本平で唯一の日刊地域紙として多くの皆様からご支持をいただいている市民タイムス。松本本社を中心に2支社・2支局を拠点に、松本版、安曇野版、塩尻版、東筑・北安版、木曽版の5版で地域の出来事を詳しくお伝えしています。よりきめ細やかな取材体勢を整備して読者の皆様が 真に 求める旬の生活情報をタイムリーにお届けしています。
購読案内 | 株式会社市民タイムス
2024-06-27 は松本サリン事件の発生からちょうど 30 年の節目ってことで、いま、松本エリアではこの話題が扱われることが多いのよね。児童たちも事件の存在はけっこう知っているようだった。ぼくは「そうか、あれは松本市で起きた事件だったか」とあらためて認知して、事件の場所を調べてみると松本城のすぐ近くの区画なのでびっくりする。当時ぼくは北海道にいたので「どこか遠く」で起きた事件だったけれど、こうして松本市民として記録と向き合ってみるとゾッとするものがある。
ひとりの児童が「どうして 30 年も前の事件を、今の新聞に載せるの?」とぼくに質問してくれた。めちゃくちゃいい質問だと思う。なるべく誠実に応じたいと思ってその児童と 3 往復ほどの会話をした。なにかを感じ取ってくれていたらうれしいな。そのあとで「じゅん先生は、どうしてそんなふうにいろんなことを知っているの?」と聞かれて笑ってしまった。君たちの 4 倍くらいの時間を生きているからねえ。それ相応の知識は持っていたいよな。君はこれから、今度は質問される側になっていくから、興味のあることを調べて、知っていることを増やして、質問してくれた人にいろんな話を聞かせてあげてほしいよ。そのために、今日の勉強もあるよね。なんて話をした。
「さーて、そろそろ帰るか」ってタイミングで「ジグソーパズルをやろうよ」と誘ってくれた人がいて、完成させるまで帰れない状況になったのがおもしろかった。
https://gyazo.com/da93880a9dfea3ab12bac8d2d761da89
日本地図のジグソーパズルをシュッと完成させてから帰宅し、妻と合流してやっぱりステーキに向かう。最近はチキンステーキばかり食べているね。
https://gyazo.com/447cdadca136b2b957661a97138f3dc8
きのうの夜に、妻が「寝具が〜」と話してくれて、睡眠に改善チャンスがありそうだと気がついた。「じゃあ、明日にニトリにでも行ってみる?」となっていたのでランチのあとに突撃する。わかったのはね、わしは「改善」をやっていくのが大好きってことだね。改善できそうなものを見つけたら「やるぞ!!!」と飛びついてしまう。グッズを買ってみたので、これで妻の睡眠の質が上がるといいな。
https://gyazo.com/96c94bd29f7aaefddfcaea0bcf332c91
@juneboku:【悲報】道中で水筒を紛失した
の通り、2024-06-28 の札幌への移動中に水筒を紛失したのよね。水筒がないと困るので新しい個体を求めにいく。あれこれ物色したものの、結局、以前と同じモデルのものを購入した。
https://gyazo.com/dc2a7cca375b830c5a0c78242d631f18
今回の妻へのお土産は佐藤水産の鮭ルイベ漬にした。うますぎて、一口でも食べるとそのまま一気に食べ続けてしまう。危険。
https://gyazo.com/8e1a609eaa0768e3c08c19c00162c1bc
ページ
えにしテック15周年記念カンファレンス 参加記録 のページをつくった。書きたいことがたくさんあるので、何日かかけて書いていこう。
動かし
日曜日にはなるべく書いている「動かし」のコーナー、きのう書かなかったので今日の日記で。いやあ、札幌で動かされまくってきたので大変ですね。処理が追いつかないくらいの動かされ。充実している。いい状態。今日からまた日常に戻りつつ、この「いい感じ」を持続させていきたいですな。
頭を動かす
心を動かす
体を動かす
手を動かす
人を動かす
今日の n 年前
2023-07-01 / 2023-07-01 Sat : 夢が叶う来世紀です
2022-07-01 / 2022-07-01 Fri : 祝ってもらっちゃって
2021-07-01 / 2021-07-01 Thu : 高橋世田介くんが好き
2020-07-01 / 2020-07-01 Wed : 指銃による開封
ナビ
前日 : 2024-06-30 Sun : かつては「スーパーおおぞら」という名で
翌日 : 2024-07-02 Tue : 締めパフェの心揺さぶる感動
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-07-01